行政書士霜田眞法務事務所 笑顔経営塾 第85回:ともかく楽しもう~幸せと成長のために

第85回:ともかく楽しもう~幸せと成長のために



目次

概要

第85回は「ともかく楽しもう~幸せと成長のために」です。

塾長、学ぶ、笑みの3人の会話が展開する形でお伝えします。
塾長:笑顔経営塾の主宰者。「あなたの笑顔がみたい」がモットー。
笑み:塾長にいろいろな相談ごとを持ってくる。
学ぶ:塾長の補佐をしているが、勉強中。

第85回は「ともかく楽しもう~幸せと成長のために」です。

第69回ともかくやってみよう、第78回ともかく笑ってみように続き第三弾ですね。

笑顔経営塾としても大きい効果がありそうですね。

「今を生きよう」とか「今を楽しもう」というお話は聞いたことがあると思います。人生を楽しむという、生き方や心構えですね。今回は仕事にもその考え方で取り組もうというわけです。

ただ、楽しもうといわれても、どうしたらいいのかわかりませんよね。

そこのところもう少し詳しくお話していただけますか?

「仕事を楽しむ」とは

仕事を楽しむとは、楽しい気持ちや楽しむ心構えで仕事をする状態です。仕事がつらいとか苦しいとか感じる状態の逆になりますね。

仕事がつらいけど、収入のために頑張るという状態とは違う訳ですね。

よく上司が「仕事を楽しもう!」と言うことがありますが、強制されるとちょっと違う気もしますね。

仕事を楽しむメリット

仕事を楽しむことができると次のようなメリットがあります。
1.ストレスが少ない
 楽しい仕事にはストレスが減少します。
 嫌な仕事ではストレスホルモンが出ます。
2.成果が出やすい
 楽しいと脳の働きが活発になり効率もあがります。
3.成長する
 楽しい仕事は繰り返すので上達も早くなります。
4.モチベーションがあがる
 楽しい仕事はモチベーションがあがります。
5.評価があがる
 周囲からの評判もよくなります。
6.周囲が心理的安全性を感じる
 怖い顔で仕事をする人に比べ、周囲は心理的安全性を感じます。

メリットはたしかに多いですね。

上司が先に楽しんでくれるといいですね。

仕事を楽しめない人の特徴

仕事が楽しめない人の特徴は以下のようになります。
1.仕事の量や質が過重だと感じている
2.仕事に飽きている
3.仕事の内容に物足りなさを感じている
4.仕事にやりがいを感じない
5.仕事をやらされていると感じている
6.仕事に目標がない
7.職場の人間関係がうまくいっていない
8.不当に評価されていると感じている
9.他人と比べたがる
10.仕事に期待をしすぎる

これだけあるとどれかあてはまりそうですね。仕事を楽しむことのほうが難しいのかもしれませんね。

やらされ仕事はよくないんですね。

仕事が楽しい人の特徴                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 

仕事が楽しい人の特徴は以下のようになります。
1.仕事の内容が好き
2.仕事に目標がある
3.きちんとスケジュール管理ができている
4.向上心がある
5.仕事に自分の裁量権がある
6.ゲーム感覚で取り組める
7.前向きで取り組める
8.人間関係が良好
9.プライベートも良好

ゲーム感覚でできるといいですね。

スケジュール管理も大事なんですね。

仕事を楽しむ方法

仕事を楽しむ方法は以下のようになります。意識的に取り組んでください。
1.仕事を好きになること、好きな作業を作ること
2.仕事に目標、やりがい、意味を見いだすこと
3.気持ちを和ませる工夫をすること
4.仕事に向上心をもつこと
5.周囲とうまくやること
6.休息・リフレッシュを利用すること
7.自分の性格を把握すること
8.仕事以外のストレスを減らすこと
9.誰かに言われる前に自発的にやるようにすること
10.日々の進歩をチェックすること
11.ちょっとしたご褒美を自分に与えること
12.ミスを前向きにとらえること
13.何かを作ることを楽しいと思うこと

いくつか使えるヒントがありそうですね。

人に言われる前にやるといいかもしれませんね。

脳科学から考える

脳科学からみても、仕事を楽しむことはいいようです。
1.楽しいと脳のパフォーマンスが上がります。
2.知的好奇心はドーパミンが出ます。
3.楽しそうな人を見ると脳にいい影響を与えます。
4.達成感だけではなく幸福感のある楽しみがおすすめです。

脳にもいいわけですね。

意識的にしないと脳も怠惰になってしまいますからね。

中小企業と仕事を楽しむ

大企業と比較して、中小企業は、少ない人数で運営します。そのため、一人一人のパフォーマンス向上は企業の業績に大きく影響します。中小企業では比較的自分の役割を感じやすく、やりがいや目標を持つことができます。会社全体で仕事を楽しむことを進めることで、業績の向上にも寄与します。一人一人の幸せと成長につながります。

中小企業のほうが大事かもしれませんね。

うまくやりがいを持ってもらえるといいですね。

笑顔経営塾では、楽しい雰囲気の会社は業績も向上すると考えています。一人一人が仕事を楽しむことができれば、楽しい雰囲気の会社になります。一人一人のパフォーマンスも向上しますので、企業全体の業績にも寄与します。

笑顔経営塾としては一番おすすめですね。

上司も部下もみんなで取り組んでほしいですね。

まとめ

仕事を楽しむとは、楽しい気持ち仕事をすることです。仕事を楽しむと、パフォーマンスも上がり、心理的安全性も増します。楽しむ方法は意識的に「仕事を好きになる、目標・やりがいを持つ、向上心をもつ、周囲とうまくやる」などです。会社全体で仕事を楽しむことで、一人一人の幸せと成長につなげましょう。

今日も難しい課題でしたが、「仕事を楽しむ研修」「仕事を楽しむ目標づくり」などでお手伝いさせていただくのが、笑顔の経営には一番大事かもしれませんね。

これから取り上げる内容も含めて、皆さんからご意見ご要望をいただければありがたいですね。次回も楽しみにしています。

まずはお問い合わせください

今回のお話はいかがでしたでしょうか?

経営コンサル、社員育成は当事務所・リーガルフロネシス株式会社にお任せください。

経営理念の展開を通じての売上・業績向上、社員の育成を通じての組織改革には、計画的・長期的な改革推進が欠かせません。まずは、現状把握から始め、お客様にぴったりの方法をご提案します。

まずはお問合せください。より良い経営のために、戦略経営・人材育成のお手伝いをいたします。

(了)